ふるさと納税、クラウドファンド、生産者の商品や支援チケットの購入など様々な方法で応援できるサイトを掲載しました。
応援消費で復興支援!
能登エリアで運営しているEC・ネットショップを集めました。
配送の遅延や在庫がない場合がございます。気長に待ちましょう。
かまぼこ・珍味を中心に販売。能登・日本海の名産品や伝統食をより多くの人々に広めたいとの思いから、「杉野屋与作」ブランドを立ち上げ。初代の名前を掲げ、創業当時と変わらぬ「健康は最大の幸福なり」の信念に基づき、能登・日本海の食材や食文化をお届けいたします。
【てらおかの能登牛】創業明治37年(1904年)、能登の肉屋の「てらおか」です。石川県が誇る銘柄牛(ブランド牛)の「能登牛(黒毛和牛)」をはじめ、厳選した和牛、国産牛、能登豚などを直送いたします。
石川県・能登の特産品がお取り寄せできる通販セレクトショップの能登スタイルストアです。能登ならではの特産品を厳選してお届けいたします。能登の通販なら能登スタイルストアにお任せ下さい。
数馬酒造は海山の自然に恵まれた石川県能登町に位置する蔵元です。奥能登を代表する清酒「竹葉」をはじめ、地元の契約農家が栽培する能登の米と山間から湧き出る良質な水にこだわった、美味しい酒造りに励んでいます。
応援消費(特産物などの購入や応援チケットの購入)、ふるさと納税やクラウドファンドへの参加など、様々な方法を使ってネットから被災地を応援できます。
能登発信のオンラインショップ
能登のお店や企業のオンラインショップで買い物して応援
ふるさと納税
ふるさと納税で被災した自治体を支援
クラウドファンディング
能登関連のクラフトファンディング
商品やチケット購入
商品や応援チケットを買って売上を被災地へ
義援金・支援金を送る
義援金・支援金の窓口のまとめページ
支援の参考となる情報サイト・情報源など
能登半島の市町ごとの義援金の受付先
能登半島の市町で義援金の受付を開始しております。
— 能登デスクさん🎀(能登の旅案内人)【公式】 (@notodesk) January 22, 2024
長きにわたる御支援どうぞよろしくお願いします。
・輪島市https://t.co/1ezc87fpvs
・珠洲市https://t.co/NamHv007w4
・羽咋市https://t.co/ZA6cgfUzoX
・七尾市https://t.co/ix5PvtakSj
続く⬇️
ネットショップ担当者フォーラム様(インプレスグループ)の支援記事。
買って応援ができる支援先の情報を発信されています。
JR金沢駅 石川県金沢観光情報センターにある能登デスクの案内人の公式X。
以下の投稿でオンラインショップ情報をまとめられています。それ以外にも能登の様々な情報を発信されています。
#能登半島 #拡散希望
— 能登デスクさん🎀(能登の旅案内人)【公式】 (@notodesk) January 11, 2024
\オンラインショップで買って応援!/
(能登を知るきっかけにもなれば良いなと思います)
能登半島はほんの少しずつ動き出しております。
オンラインショップを再開されたお店、立ち上げたお店などございます。
ご検討よろしくお願いします。
お店情報は⬇️をご覧下さい。